You're my sweetest!

異常なくらいアイドルというか芸能界で生きる人が好き

ジャニオタの就活について社会人5年目が思うこと

内定式のときに書いた「ジャニオタの就活の軸」

 

candykissme.hatenablog.com

 
これがバズったときがあって、なんとフォロワーさんのお子様が

私の記事を読んでカード会社に入ったとのこと…!

人様の人生を大きく左右するようなこと書きっぱなしでいいのか、

と思いつつずっと放置していたのですが、

社会人5年目になったし、今思うことを書いてみることにしました。


あらためて今の私のプロフィール


好きなグループ:嵐、Sexy Zone、King&Plince

仕事:IT系の総合職、新卒入社5年目

勤務地:東京

2019年の現場数:23(うちジャニーズ4)


ジャニーズの現場10行きたいとかいってたのになんだこの数字!?という感じですが、

ここ2,3年で声優と2次元にドハマリしたので現場はそっちがメインです笑

余談ですが声優オタってたぶんジャニオタよりお金かかります。

なぜなら一人の声優がいろんなアイドルやらなんやらやってて、

1種1回って決めてても必然的に数が多くなるから。

あと物価高い。

ペンライト3000円(!)もするしランダム商品おおいし…

ジャニオタより数が少ないから一人から搾り取らないとだめなんでしょうね…

現場が多いことは嬉しいことでもあるからいいんですけどね。


話がずれましたが、


就活の軸その1:休みはカレンダー通り

就活の軸その2:地方には行きたくない

就活の軸その3:お金は稼ぎたい


これすべて正しかったな~って思います。

順番つけるとしたら、勤務地、休み、お金、かな。


そしてこれに当てはまる会社はカード会社とSIerと思ってましたが、

他にもIT系の会社、Webマーケティング、Web制作なんかも当てはまるかと思います。

もし就活生に戻るならWeb系の会社受けます。

アプリに移行しつつあるけど、Webがなくなることはないと思うし、

Webの知識はどんな会社でも必要だから転職しやすいと思う。

ただクライアントありきなので無理難題押し付けられたらしんどいかな。

IT系っていうのはGoogleとかFacebookとかでなくて、

企業向けにツール販売してる会社とかのイメージです(私の会社)。


ただ、この3つの軸ってジャニオタとして活動しやすいって”条件”でしかないんですよね。


まず考えるべきは、仕事をお金を稼ぐ手段として割り切れる人間なのかどうか。

 

仕事は仕事、お金のためにするもの、って人は上の条件満たす企業があってると思う。

でも、仕事にやりがいを求める人はちゃんと仕事内容で考えたほうがいいです。


当時の自分でもよくわかってなかったと思うんだけど、

私は想像してたよりもやりがいを求める人でした。

たまたま仕事もおもしろかったからよかったけど(もちろん嫌なこと辛いこともたくさんある)、

周りを見ていると、仕事にやりがいを求める人が、

条件で会社を選ぶと就職してからがしんどそうです。

週5日、1日最低8時間向き合うものについて、

毎日毎日「つまんないなー」って思うの、嫌じゃないですか?

お金のためだからって耐えられますか?

まずはそれを自分に聞いてみてください。

 
といっても学生のときにこれ聞かれても困ったと思うので、、、

学生に置き換えるなら、お金=単位という感じでしょうか。


とにかく効率重視で楽単とって授業にはあまり出なかった人

→仕事は仕事、つまんなくても気にしない!って割り切れる人


どうせとるなら興味がある授業がいいじゃん、エグゼミでもいいじゃんと思ってた人

→仕事にやりがいを求める人


な気がします。

とはいえ楽単とってバイトに精を出してた人は後者かも、、、うーん、、、

とにかく仕事との向き合い方がどうなりそうか考えてみてほしいです。

どっちのタイプがいいとかはないですが、

就活の考え方はかわると思うので友達と話すとき要注意!


私のいたゼミはどちらかというと後者の人が多くて、

条件で選んでつまんないって言ってた人は早々に転職して、楽しそうに仕事してます。

一方、大学の他の友達には

「仕事?ぜんぜん興味ない!お金もらえればOK!」

みたいな子もいて、ほんとここは人によって様々だと思います。

あと就活生に伝えたいことは…


大企業病にはなるな!

大企業病になって大企業入ったけど、仕事つまんないと言ってる人、

転職が怖くてできないという悪循環に陥ってて辛そう。


就活勝者が社会人勝者ではない!

就活で何社も受かった人が仕事できる人ではありません。

だから受かった会社が少なくても落ち込まないでください。

ちなみに高学歴が仕事できるかというとそうではない。


あなたを認めてくれる人は必ずどこかにいる!

もし行きたいところに受からなくても、

置かれた環境で一生懸命やっていれば、認めてくれる人は必ずいます。

そこでの経験が転職で役に立って行きたい企業にいけるかもしれません。


学生のうちに知っている仕事や企業なんてほんの一握りです。

私は営業だったので1000枚以上名刺交換しましたが、

それでもまだまだ知らない仕事がたくさんあるなと思います。

だから今、合う仕事が見つからなくても、いずれ見つかるはずです。

自分を見失わず、自分にあった企業が見つかるといいですね!

社会人としても楽しいオタ活ライフを送れることを祈っております!